For Teachers
Others


JFKL日本語教授法講座
JFKL Japanese Language Teaching Methods Training Program 終了しました

 

JFKL, in cooperation with the Malaysia Japanese Language Instructors Society (MAJLIS), is organizing a training program about the Japanese language teaching methods for elementary levels for the Malaysian.

 

JFKLは、マレーシア日本語教師会(MAJLIS)の協力を得て、初級レベルを教えるための日本語教授法講座を実施します。対象はマレーシアの日本語教師および日本語教師になりたい方です。

(※日本語母語話者は対象にしていません。)

 

 


Japanese Language Teaching Methods: Teaching the Elementary Levels

 

 

In cooperation with MAJLIS, JFKL is offering a training course in Japanese language teaching methods for elementary levels. It is designed to encourage participants to rethink and find out how to improve our teaching methods. This course is not only open to those who would like to learn and improve the Japanese language teaching methods, but also to those who are interested in becoming a Japanese language teacher.

 

Guideline: Click Here
Registration Form: Click Here

 


 

Japanese Language Teaching Methods: Teaching the Intermediate Level

 

In cooperation with MAJLIS, JFKL is offering a training course in Japanese language teaching methods for intermediate levels to eligible Japanese language teachers. It is designed to encourage participants to rethink and find out how to improve our teaching methods. This course is not only open to those who would like to learn and improve the Japanese language teaching methods, but also to those who are interested in becoming a Japanese language teacher.

 

Guideline: Click Here
Registration Form: Click Here

 

 


初級レベルを教えるための日本語教授法講座
Japanese Language Teaching Methods Training Program: Teaching the Elementary Levels

 

詳しい情報はこちら [ 受講案内 registration guideline ]

 

期間:2021年10月9(土)~2022年1月15日(土) 全10回
時間:指定した土曜日の午前9:00~11:00​
参加方法:ZOOM (会場参加なし)
講師:JFKL日本語講師・MAJLIS日本語講師
定員:50名
参加費:RM 100
フライヤー:[英語]    [日本語]
※この講座は主に日本語でおこないます。

JFKL Teacher’s Workshop

 

 

第12回 日本語教師研修会2024年12月14日(土)9:00-12:00
日本語のモダリティ「よう・そう・らしい」
The Japanese modality “yoo, soo, rashii”, etc.
「よう」と「そう」のどっちを使おうか、悩んだことはありませんか。日本人は「~んです」をよく使うけど、教科書で習った使い方と違うな~と思ったことはありませんか。今回は「話し手の気持ちを表す表現(モダリティ)」のバリエーションや使い方について、いっしょに考えましょう。

申込はこちら:https://forms.gle/cuxx3LYy2qSnBHjJ7

 

 

 

 

 

 


 

第11回 日本語教師研修会2024年11月28日(木)19:00-21:00
「メールの書き方」 どう教える?
How to teach “way of writing email”?
メールの書き方を授業で扱っていますか。書き方のポイントやルールを知ることは、学習者の強みになると思います。メールの日本語の特徴や書式について、いっしょに考えてみましょう。

申込はこちら:https://forms.gle/ufyuYfgo8kY4NgTd6

 

 


 

第10回 日本語教師研修会2024年11月14日(木)19:00-21:00
日本語の「こ・そ・あ」について考える パート2
Let’s think about Japanese “ko, so, a” – Part 2
「こ・そ・あ」のどれを使ったらいいか迷うことはありませんか。上級者からも「自信がない」という声を聞くことがあります。今回は、会話や文の中に出てきたことを指す「こ・そ・あ」(文脈指示)について考えましょう。

申込はこちら:https://forms.gle/ufyuYfgo8kY4NgTd6

 

 


 

第9回 日本語教師研修会
2024年9月21日(土)9:00~12:00
日本語の言葉遊びとユーモア
Wordplay and humour in Japanese

ダジャレ、早口言葉、語呂合わせなど、言葉の音や意味から、いろいろなことを連想したりして楽める、そして、コミュニケーションのスパイスにもなる「日本語の言葉遊び」の世界をのぞいてみませんか。

申込はこちら

ご参加をお待ちしております!

 

 


 

第8回 日本語教師研修会
2024年9月5日(木)19:00~21:00
副詞の教え方について考える
Let’s think about how to teach adverb in Japanese

例えば「きっと」「たったいま」「たいてい」「ちゃんと」「ちょくせつ」「ちっとも」「どうも」の使い方をどのように教えていますか。副詞は、意味がわかるだけでは、うまく使えるようにはなりません。副詞の使い方や教えるとのポイントについて考えてみませんか。

申込はこちら

ご参加をお待ちしております!

 

 


 

 

第7回 日本語教師研修会
2024年8月22日(木)19:00~21:00
日本語の使役表現について考える
Let’s think about causative form in Japanese

「行かせた」「行かせてくれた」「行かせられた」と聞いて、だれが行かせるか、だれが行くか、どんな気持ちか、イメージできますか。使役表現いつ使うか、初級を教えるときに押さえておきたいポイントについて、考えてみませんか。

 


 

 

2024年度 日本語教師研修会

 

第6回 日本語教師研修会
2024年7月20日(土)9:00~12:00

授業を活性化させる教室活動-アクティビティやゲームについて考える-
Classroom activities to create a lively lesson ~Let’s think about the activities and games~

学習者が積極的に参加し、楽しみながら日本語能力を高めることができる、語彙や文法のアクティビティやゲームについて考えてみませんか。

申込はこちら

ご参加をお待ちしております!

 


 

2024年度 日本語教師研修会

 

①第4回 日本語教師研修会
2024年6月27日(木)19:00~21:00
敬語の教え方について考える
Let’s think about how to teach Keigo

敬語を教えるとき、みなさんは何を重視していますか。尊敬語、謙譲語、丁寧語を整理し、初級だけでなく、中上級に向けて敬語をどう扱っていったらいいか、考えてみませんか。

 

⓶第5回 日本語教師研修会
2024年7月11日(木)19:00~21:00
アニメ・マンガの日本語について考える
Let’s think about Japanese language in anime & manga

日本のアニメ、マンガを授業で扱ったことがありますか。アニメ、マンガの日本語の特徴や学習者にとって難しい点、授業でどんなことができそうかについて、いっしょに考えてみませんか。

 

詳しい情報はこちら [フライヤー・Flyer]
申込はこちら

 

ご参加をお待ちしております!

 


 

2024年度 日本語教師研修会

 

① 第1回日本語教師研修会
・日 時 :2024年4月25日(木)19:00~21:00
テーマ :書き言葉や「である体」をどう教える?
講師  :長田佳奈子(JFKL日本語専門家)
しめきり:2024年4月23日(火)

 

② 第2回日本語教師研修会
・日 時 :2024年5月2日(木)19:00~21:00
テーマ :くだけた話し方について考える
講師  :長田佳奈子(JFKL日本語専門家)
しめきり:2024年4月30日(火)

 

③ 第3回日本語教師研修会
・日 時 :2024年5月11日(土) 9:00~12:00
テーマ :やってみよう! 会話テスト
講師  :平田祐和(JFKL日本語専門家)
しめきり:2024年5月9日(木)

 

詳しい情報はこちら [フライヤー・Flyer]
申込はこちら

 

・参加方法:オンライン(ZOOM)のみ。会場参加はありません。
・対 象 :マレーシア、シンガポール、ブルネイの日本語教師
・定 員 :各会50名ずつ
・問い合せ:kl_seminar@jpf.go.jp


The 5th Saturday Workshop for Japanese Teachers

 

 

2023年度 第5回土曜研修会 参加者募集中

日時:2024年2月17日(土)14:00~16:30
テーマ:『いろどり 生活の日本語』の活用術
Tips and tricks of using the textbook “Irodori: Japanese for Life in Japan”
講師:武井康次郎(JF日本語上級専門家・マラヤ大学予備教育部日本留学特別コース)

※研修会は日本語でおこないます。
詳しい情報はこちら [フライヤー・Flyer]

参加方法:ZOOM (会場参加なし)
対象 :マレーシア、ブルネイ、シンガポールの日本語教師
定員:50名
参加費:無料
申込締め切り:2月15日(木)
申込はこちら
問合せ:kl_seminar@jpf.go.jp

ご参加をお待ちしております。


 

 

Date: 11 December 2023 (Mon) 20:00~21:30
Theme:日本語のイントネーションについて考える
Let’s think about intonation in the Japanese language
Registration deadline: 10 December 2023 (Sun)

Date: 18 December 2023 (Mon) 20:00~21:30
Theme: 日本語の「こ・そ・あ」について考える
Let’s think about Japanese “ko, so, a”
Registration deadline: 17 December 2023 (Sun)

Please click this link to register:
https://forms.gle/LcEfPoBcRJfHsZx86

 

JFKL土曜研修会
JFKL Saturday Half-day Workshop for Teachers

JFKLの講師がいろいろなテーマで、土曜日に3時間程度の研修会を実施します。対象はマレーシア、シンガポール、ブルネイで日本語を教える先生方です。

2023年度 第4回土曜研修会 終了しました。
今年最後の土曜研修会!

日時:2023年10月28日(土)9:00~12:00
テーマ:ひらがなの教え方について考える
Let’s think about how to teach Hiragana
講師:太田いずみ(専任講師・マラヤ大学予備教育部日本留学特別コース)

※研修会は日本語でおこないます。
詳しい情報はこちら [フライヤー・Flyer]

参加方法:ZOOM (会場参加なし)
対象 :マレーシア、ブルネイ、シンガポールの日本語教師
定員:50名
参加費:無料
申込締め切り:10月26日(木)
申込はこちら
問合せ:kl_seminar@jpf.go.jp

ご参加をお待ちしております。

2023年度 第3回土曜研修会 終了しました

 

日時:2023年9月23日(土)

 

【午前の部】9:30~12:00
テーマ:「と、たら、ば」の教え方について考える
Let’s Think About How to Teach “To, Tara, Ba”
講師:長田佳奈子(JFKL日本語専門家)

 

【午後の部】14:00~16:30
テーマ:初級レベルの聴解について考える
Let’s Think About How to Teach Listening in Elementary Level
講師:平田佑和(JFKL日本語専門家)

 

※研修会は日本語でおこないます。
詳しい情報はこちら [フライヤー・Flyer]

 

参加方法:ZOOM (会場参加なし)
対象 :マレーシア、ブルネイ、シンガポールの日本語教師
定員:各50名
参加費:無料
申込締め切り:9月21日(木)
申込はこちら
問合せ:kl_seminar@jpf.go.jp

 

両方、また、どちらかのご参加も可能です。
ご参加をお待ちしております。

2023年度 第2回土曜研修会 終了しました。

 

日時:2023年7月15日(土)

 

【午前の部】9:30~12:00
テーマ:「あげる、もらう、くれる」の教え方について考える
Let’s think about How to teach Ageru, Morau, Kureru
講師:龍見雄作(AAJ日本語専門家)
【午後の部】14:00~16:30
テーマ:初級の授業で俳句・川柳・短歌を!
Haiku, Senryuu, Tanka in Elementary Level Class
講師:長田佳奈子(JFKL日本語専門家)

 

※研修会は日本語でおこないます。
詳しい情報はこちら [フライヤー・Flyer]

 

参加方法:ZOOM (会場参加なし)
対象 :マレーシア、ブルネイ、シンガポールの日本語教師
定員:各50名
参加費:無料
申込締め切り:7月13日(木)
申込はこちら
問合せ:kl_seminar@jpf.go.jp

 

両方、また、どちらかのご参加も可能です。
ご参加をお待ちしております。

2023年度 第1回土曜研修会
終了しました

日時:2023年5月20日(土)

 

【午前の部】10:00~12:30
テーマ:「日本語の語彙の教え方について考える/Let’s think about How To Teach Vocabulary」
講師:平田佑和(JFKL日本語専門家)
【午後の部】14:00~16:30
テーマ:「日本語の受身形について考える/Let’s think about Passive Form in Japanese Language」
講師:長田佳奈子(JFKL日本語専門家)

 

※研修会は日本語でおこないます。
詳しい情報はこちら [フライヤー・Flyer]

 

参加方法:ZOOM (会場参加なし)
対象 :マレーシア、ブルネイ、シンガポールの日本語教師
定員:各50名
参加費:無料
申込締め切り:5月18日(木)
申込はこちら
問合せ:kl_seminar@jpf.go.jp

 

今回の研修会は2つのテーマ(午前の部と午後の部)で行います。
両方、また、どちらかのご参加も可能です。
ご参加をお待ちしております。

2022年度 第5回「初級レベルの読解について考える」
Reading Comprehension in Elementary Level

終了しました

詳しい情報はこちら [フライヤー・Flyer]

 

日時:2022年2月11日(土)14:00-17:00
参加方法:ZOOM (会場参加なし)
講師:天願千里佳(JFKL日本語専門家)
対象 :マレーシア、ブルネイ、シンガポールの日本語教師
定員:50名
参加費:無料
※研修会は日本語でおこないます。

2022年度 第1回「動詞の「て形」の教え方について再考しませんか」
Let’s rethink about the teaching of “te-form” in Japanese verbs
「本研修は終了しました。当日使用したPPTはこちらからご覧ください。」

 

詳しい情報はこちら [フライヤー・Flyer]

 

日時:2022年5月28日(土)09:00-12:00
参加方法:ZOOM (会場参加なし)
講師:天願千里佳(JFKL日本語専門家)
対象 :マレーシア、ブルネイ、シンガポールの日本語教師
定員:50名
参加費:無料
※研修会は日本語でおこないます。

2021年度 第5回「初級レベルの音声指導 ~アクセントの教え方について考える~」

Teaching “accent” in Elementary levels: Let’s think about the teaching methods of “accent”
「本研修は終了しました。当日使用したPPTはこちらからご覧ください。」

 

詳しい情報はこちら [フライヤー・Flyer]

 

日時:2022年3月26日(土)14:00-17:00
参加方法:ZOOM (会場参加なし)
講師:長田佳奈子(JFKL日本語専門家)
定員:30名
参加費:無料
※研修会は日本語でおこないます。

2021年度 第4回「初級授業の「話す」について考えよう!~学習者が「話せる」ように教師が意識したほうがいいことは? ~」
Let’s think about “Speaking” in the Beginner/Elementary Classes
~ What teacher should be aware of in cultivating students’ speaking skills? ~
「本研修は終了しました。当日使用したPDFはこちらからご覧ください。」

 

詳しい情報はこちら [日本語]    [英語]

 

日時:2021年11月27日(土)9:30~12:30
参加方法:ZOOM (会場参加なし)
講師:天願千里佳(JFKL日本語専門家)
定員:50名
参加費:無料
※研修会は日本語でおこないます。

2021年度 第3回「初級文法の導入・練習を楽しく! 絵教材の活用」
The Use of Picture: An Interesting Way to “Introduce” and “Practice” Grammar at Elementary Level
「本研修は終了しました。当日使用したPPTはこちらからご覧ください。」

 

詳しい情報はこちら [日本語]    [英語]

 

日時:2021年9月4日(土)9:30~12:30​
参加方法:ZOOM (会場参加なし)
講師:長田佳奈子 (JFKL日本語専門家)
定員:50名
参加費:無料
※研修会は日本語でおこないます。

2021年度 第2回「初級の学習者にも楽しく読める読み物を作ろう ―そのために必要なことって、なに?- 」« 「本研修は終了しました。当日使用したPPTはこちらからご覧ください。」

 

詳しい情報はこちら [日本語]    [英語]

 

日時:2021年7月24日(土)9:30~12:30​
参加方法:ZOOM (会場参加なし)
講師:丸谷しのぶ (JFKL日本語講師)
参加費:無料
※研修会は日本語でおこないます。

2021年度 第1回 「2020年度日本語教育セミナー≫をさらに掘り下げる “私” の授業に「文化」をどう取り入れる?」 « 本研修は終了しました。当日使用したPPTはこちらからご覧ください。

 

日時:2021年5月29日(土)9:30~12:30​
参加方法:ZOOM (会場参加なし)
講師:近藤麻衣子 (JFKL日本語専門家)
参加費: 無料
※研修会は日本語でおこないます。


2020年度 第3回「
「まるごと+」を使ってみませんか? -オンライン・コンテンツの活用-」 « 終了しました

 

日時:2020年11月7日(土)9:30~12:30​
参加方法:ZOOM (会場参加なし)
講師:丸谷しのぶ(JFKL日本語講師)
参加費: 無料
※研修会は日本語でおこないます。

2020年度 第2回「話す力、どう評価する?―パフォーマンス評価の観点―」 « 終了しました

 

日時:2020年9月5日(土)9:00~12:00​
参加方法:ZOOM (会場参加なし)
講師:佐藤修 (JFKL日本語専門家)
参加費: 無料
※研修会は日本語でおこないます。

特別企画「オンライン授業についてさらに考える」« click for details «  終了しました

テーマと日時:

第1回「学習者のセルフ・スタディをどうサポートしてる?」6月23日(火)12:00~13:30

第2回「作文の添削って、どうしてる?」6月24日(水)12:00~13:30

第3回「ライブレッスン、どうしてる?」6月30日(火)12:00~13:30

第4回「評価(テスト・試験)って、どうしてる?」7月1日(水)12:00~13:30

参加方法:Zoom(会場参加なし)

参加費:無料

対象:マレーシア、シンガポール、ブルネイの日本語教師

定員:各回30人(応募多数の場合、マレーシアの方を優先)

申込は >>こちら<<

※応募多数の場合は抽選となりますので、ご希望の回すべてには参加できないかもしれません。あらかじめご了承ください。

※研修会は日本語でおこないます

 

2020年度 第1回オンライン授業を活発にするには « click for details « 終了しました

 

日時:2020年5月17日(日)9:00~12:00​
参加方法:ZOOM (会場参加なし)
講師:佐藤修 (JFKL日本語専門家)
参加費: 無料
※研修会は日本語でおこないます。
好評につき、同じ内容の研修会を追加で開催しました

2020年度 第1回オンライン授業を活発にするには« click for details « 終了しました

 

日時:2020年5月16日(土)9:00~12:00​
参加方法:ZOOM (会場参加なし)
講師:佐藤修 (JFKL日本語専門家)
参加費: 無料
※研修会は日本語でおこないます

2019年度 第3回初級レベルの読解 :協働的な学びを生み出すジグソー法« click for details « 終了しました 

 

日時:2020年1月11日(土)9:30a.m. – 12:30p.m.
会場:JFKL 18階 ミーティングルーム
講師:佐藤修 (JFKL日本語専門家)
定員:会場参加は30名、Zoom参加は定員なし
参加費: 無料
※研修会は日本語でおこないます。

2019年度 第2回「もっと多読を知ろう―レベルを知り、リライトを体験してみよう―」« click for details « 終了しました 

 

日時:2019年7月20日(土)9:30a.m. – 12:30p.m.
会場:JFKL 18階 ミーティングルーム
講師:近藤麻衣子 (JFKL日本語専門家)
※研修会は日本語で実施されます。

2019年度 第1回「ICTを取り入れた日本語教育を考える」« click for details «終了しました 

 

日時:2019年5月25日(土)9:30a.m. – 12:30p.m.
会場:JFKL 18階 ミーティングルーム
講師:三浦多佳史(JFKL日本語専門家)
丸谷しのぶ(JFKL日本語講師)
※研修会は日本語で実施されます。
※ゲストスピーカーMohd Anuar氏(Cakap Jepun)をお呼びしています。

2018年度 第4回「初級からの日本語スピーチ」« click for details « 終了しました

 

日時:2019年1月12日(土)9:30a.m. – 12:30p.m.
会場:JFKL 18階 ミーティングルーム
講師:三浦多佳史(JFKL日本語専門家)
※研修会は日本語で実施されます。

2018年度 第3回「日本語の文字について考えよう!」« click for details « 終了しました

 

日時:2018年9月22日(土)9:30a.m. – 12:30p.m.
会場:JFKL 18階 ミーティングルーム
講師:三浦多佳史(JFKL日本語専門家)
※研修会は日本語で実施されます。

2018年度 第2回「音声教育を考えよう」» click for details » 日本語 English 終了しました

 

日時:2018年7月14日(土)9:30a.m. – 12:30p.m.
会場:JFKL 18階 ミーティングルーム
講師:芹澤有美(JFKL日本語専門家)
※研修会は日本語で実施されます。

2018年度 第1回「文法を教える」« click for details « 終了しました

 

日時:2018年5月12日(土)9:30a.m. – 12:30p.m.
会場:JFKL 18階 ミーティングルーム
講師:丸谷しのぶ(JFKL日本語講師)

JFKL集中研修会 JFKL Intensive Workshop for Teachers

 

2019/2020 JFKL Intensive Seminar in Ipoh, Johor Bahru, Penang, and Kota Kinabalu
Application Closed

 

2019年度JFKL地方集中研修会inイポー、ジョホールバル、ペナン、コタキナバル 終了しました

Place Day and Time Venue Sessions Flyers
Ipoh February 8 (Sat)14:00-17:00

February 9 (Sun)14:00-17:00

Perak Malaysian–Japanese Friendship Society 1 & 3 Click Here
Johor Bahru February 29 (Sat) 9:30-17:00

March 1 (Sun) 9:30-12:30

Universiti Teknologi Malaysia (UTM), Skudai, Johor Bahru 1, 2 & 3 Click Here
Penang March 14 (Sat) 9:30-17:00

March 15 (Sun) 9:30-12:30

Universiti Sains Malaysia (USM), Penang 1, 2 & 3 Click Here
Kota Kinabalu March 21 (Sat) 9:30-17:00

March 22 (Sun) 9:30-12:30

Universiti Malaysia Sabah (UMS), Kota Kinabalu 1, 2 & 3 Click Here

SESSION 1

Reading Activity for Beginner Level: The use of jigsaw reading to encourage learners’ collaboration (Sato Osamu)

初級レベルの読解ー協働的な学びを生み出すジグソー法ー(佐藤修)

 

SESSION 2

Teaching and Learning Japanese with ICT: Let’s share our experiences! (Marutani Shinobu)

ICTを取り入れた日本語教育について考えるーみんなの経験を共有しようー(丸谷しのぶ)

 

SESSION 3

What is TADOKU?: Let’s get to know more about TADOKU & understand how to write some reading materials for TADOKU activity (Kondo Maiko)

もっと多読を知ろうーレベルを知り、リライトを体験してみようー(近藤麻衣子)

※All sessions will be conducted in Japanese.

地方集中研修会 2018-2019 JFKL Japanese Language Teachers’ Intensive Seminar in Johor, Ipoh and Penang Application Closed
テーマ:

 

①話す授業の実際 -学習者が少しでも話せるようになるために- 講師:三浦多佳史

② 初級文法を教える -学習者が分かって使えるようになるために- 講師:丸谷しのぶ

 

※研修会は日本語で実施されます。

※参加登録はこちらから/to apply ⇒ >>申込フォーム/ application form <<

場所 会場 日時 フライヤー
ジョホール Johor Crescendo
International College
2019年2月16日 (土)
9:30~12:30 & 14:00~17:00
Application Closed
イポー Ipoh Perak Malaysian Japanese Friendship Society 2019年2月23日 (土)
12:30~15:30 & 15:45~18:45
Application Closed
ペナン Penang Universiti Sains Malaysia (USM) 2019年3月9日 (土)
9:30~12:30 & 14:00~17:00
English

「ICT と日本語教育」Zoom体験ワークショップ ICT and Japanese Language Education – Zoom Experience Workshop 終了しました

日時:8月18日(土)10:00~16:00

会場:国際交流基金クアラルンプール日本文化センター( J F K L ) ミーティングルーム

テーマ:

①日本語教育機関がI C T を使うメリットについて

②いろいろなI C T ツール、サイト、アプリ、S N S 使用事例紹介 ダウンロードこちら

③Z o o m を体験

講師:①村上吉文氏 ②&③J F K L 専任講師

※研修会は日本語で実施されます。

※詳しくは、こちらから ⇒ ≫日本語≪ ≫English

※参加登録はこちらから/to register ⇒ ≫申込フォーム/ Registration form

ペナン集中研修会 Two-day Intensive Seminar in Penang 終了しました

日時:8月4日(土)14:00~17:00 8月5日(日)9:30~12:30 & 14:00~17:00

会場:Conference Hall @ D10, PPBLT, USM

テーマ:①日本語学習者の動機付け ②パワーポイントの使い方 ③評価の基本

講師:①三浦多佳史 ②丸谷しのぶ ③芹澤有美

 

※研修会は日本語で実施されます。

※詳しくは、こちらから ⇒ ≫日本語≪ ≫ English

※参加登録はこちらから/to apply ⇒ ≫申込フォーム/ application form

 

トップに戻る

日本語教師研修 @ 日本語国際センター
Teacher Training Courses in Japan</h4 >

 

国際交流基金日本語国際センター(埼玉県)における日本語教師を対象とした研修です。海外における日本語教育の推進・支援のため、さまざまな研修事業を展開しています。

 

詳細は、こちらをご覧ください。

 

NC Logo

 

トップに戻る

◇ 日本人サポーター募集 ♪</h4 >

»フライヤー«